運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-19 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

職場化学物質を取り扱う際に、その危険有害性や適切な取扱方法を文書交付するSDS安全データシート制度というのがあります。今回問題となったこのオルトトルイジンを含んで一定危険有害物質と定義されている物質交付表示義務付けられているのは五百二十一あるんです。全てこれが交付されている事業所の割合はどれだけなんですか。守られなかった場合の対応はどうなるんでしょうか。

小池晃

2014-06-13 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

一つ目のポイントは、化学物質危険有害性調査であります。  一定危険有害性情報がある物質に対して、その情報もと安全データシート交付されることが義務づけされていますが、今回、さらにリスクアセスメントをすることが義務づけられました。そのことにより、リスク対応が可能になります。各職場でどのようにしてつくるのか、事業場が自律的に安全文化を醸成する契機になるものと期待しております。  

圓藤吟史

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

今回の改正後の日本の化学物質規制に関しましては、特に危険有害性の高い百十六物質につきましては、その取扱いに当たって事業者が講ずべき暴露措置を具体的に法令に義務付けた上で、危険有害性について一定知見が確立している化学物質につきましては、その危険有害性を認識し、適切な措置を講じるようリスクアセスメント実施義務付けることとしているわけでございます。

半田有通

2005-10-25 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

経営トップ安全衛生方針を表明いたしまして、それに基づいて労働者の意見を反映しながら危険有害性調査をして、それの改善のための、あるいは危険有害性の回避のための経過措置についての計画を作りまして、そしてその計画に基づいて、具体的な計画に基づいて具体的な措置実施すると。そしてまた、その実施したものについて今度はその評価をすると。そして、その評価を踏まえてまた今度その計画、作った計画改善をすると。

青木豊

2005-10-14 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

青木政府参考人 今回の改正で導入しようとしています危険有害性に関する調査につきましては、従来から事業場で行われております職場パトロールなどの災害防止活動の結果でありますとか、機械の取扱説明書でありますとか、あるいは災害事例情報を活用するというようなことを認めることや、あるいは労働安全衛生コンサルタントなど外部の専門家の活用もできるということで、中小零細企業も含めまして十分実施可能なものと考えております

青木豊

2005-05-17 第162回国会 衆議院 本会議 第25号

また、二十一世紀の安全衛生考え方として、労使が自主的に安全衛生水準を向上させるためには、事業者安全配慮義務はもちろんのこと、労働者自身事業者方針計画事業場危険有害性を知る権利リスクアセスメント安全衛生活動評価に参加する権利など、労働者基本的権利とその尊重とを法律で明確に示す必要があると考えますが、大臣の御見解をお伺いいたします。  

園田康博

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

このために、職場安全管理の中核を担う安全管理者の選任に当たって、危険有害性調査等に関すること等の一定教育を受けることを要件とすること、それから化学物質危険有害性を容易に把握できるよう表示文書交付制度について充実を図ること等について今後、安全、労働安全衛生関係法例改正の中で必要な措置を講じてまいりたいと考えております。

尾辻秀久

2001-06-26 第151回国会 参議院 総務委員会 第18号

政府参考人中川浩明君) 警察庁あるいは厚生労働省データベースについて必ずしも詳細を把握しておりませんけれども、お聞きした限りにおきましては、例えば警察庁データベースには化学名だけではなくて商品名なども入力をされていることや、あるいは事故発生の際に危険物質を特定し危険有害性を認識した上で適切な事故処理を図るため高速道路交通警察隊に配備をしているというような点について異なるところがあるのではないかと

中川浩明

2001-05-31 第151回国会 衆議院 総務委員会 第17号

ただ、化学物質等危険有害性等の表示に関する指針によりまして、ヒドロキシルアミンのような一定の条件下で爆発性を有するものを取り扱う場合には、その危険性に応じた安全衛生管理を行うために、譲渡または提供する場合には、危険有害性内容でありますとか取り扱い上の注意などを記載した化学物質等安全データシート交付規定いたしております。  

坂本由紀子

1999-05-13 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第7号

政府委員伊藤庄平君) 今回のMSDS交付譲渡提供者に対する義務づけでございますが、これは法律上の義務としてそういった交付義務づけてまいりますし、その交付されたMSDSもと労働者の方への周知、また労働大臣が示す指針に基づいての管理等措置を講じていくわけでございますので、当然、危険有害性について知見一定評価がなされているものに限られていく。

伊藤庄平

1999-05-13 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第7号

これはあくまで指導のよりどころでございまして、今回はこの危険有害性を有する物質につきまして政令で指定した上でMSDS交付譲渡提供者義務づける、いわば今までの指導ということで自主性にゆだねられていたところから法律上の義務として位置づけることにいたしたところがまず大きな違いでございます。  

伊藤庄平

1999-04-14 第145回国会 衆議院 労働委員会 第7号

中桐委員 私は十六日にもやらせていただきますが、きょうは、化学物質危険有害性等の表示制度に関して質問をしたいと思います。  化学物質等安全データシート、ちょっと長いので略してデータシートと言いますが、このデータシートの問題について、まず最初に、この実効性についてお伺いをしたいと思います。  

中桐伸五

1992-05-14 第123回国会 参議院 労働委員会 第7号

政府委員佐藤勝美君) ただいまのこのILO百七十号条約内容になっております化学物質安全データシート導入等でございますが、この制度は、化学物質譲渡するあるいは提供する者が、その譲渡提供に際しまして化学物質危険有害性等の情報表示する、その情報化学物質を取り扱う事業者それからその労働者が活用することによってこの化学物質取り扱いから生ずる災害を防ごう、こういうことでございます。  

佐藤勝美

1975-03-20 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

私どももこの監督官の増員の問題、体制の問題大いにこれからもがんばらなければいかぬと思いますが、ただ、ここにいま問題になっておりますような作業場、事業場は、特別に職業病の問題とかあるいは危険有害性のある職場を持っている事業場等は特に濃密に監督をいたしまして、いま申し上げましたような平均数値よりはかなり濃密に監督を現に実施しております。

東村金之助

  • 1
  • 2